ねここの旅の記録

旅好き主婦のローコスト旅

【 台南ホテル 】HOTEL A 聖禾大飯店、宿泊レポ。

【PR】本ページにはプロモーションが含まれています。

みなさんこんにちは!今回は台南のホテルをご紹介します。早速レポートをしていきたいと思います。

【滞在日2025年2月中旬】

ホテルA

台南に初めて訪れたのは一昨年...

それから台南にハマり通いつづけているのですが、今回も台南旅行を決めてから計画立てる段階からワクワクするわけです。どこにしようかな、どこで食べ歩きしようかな...など想像しながらホテルの立地を決めます。

今回も駅近ではなく、観光地やグルメ通りから近い立地のホテルを探していて、たどり着いたのがこちらのホテルでした。

アクセス

台鐵台南駅(在来線)からはちょっと離れています。

▪️台鐵台南駅からタクシーで10分
▪️
台鐵台南駅から徒歩30分
▪️新幹線を使う場合は。高鐵台南駅からバスを使う手もあります。ホテルから歩いて5分程のところにバス停があります。
▪️高鐵台南駅までタクシーを使う場合、料金目安は500元です。運転手さんと料金交渉してから乗るのがコツです。

エントランス

シンプルなホテルで、日本で言うとビジネスホテルのような感じです。フロントスタッフは中国語か英語対応になります。

 

エレベーター前に立っていたら後ろから視線を感じて振り返ると...女性がこっち見てる!(実際はポスターの絵)『あ〜びっくりした!心臓に悪い🤣』

少しですが観光パンフレットも置いてあります。

お部屋紹介

デラックスダブルルーム23平米、クイーンベット1台
旅行サイトで部屋の写真を見た時は、薄暗いイメージでしたが、実際はとても明るいです。
他のホテルは間接照明がメインで暗いお部屋が多いですが、こちらはかなり明るい方だと思います。

明るいのでお化粧する時によく見えてよかったです。
冷蔵庫、ドライヤーあり。

サービスのミネラルウォーター、お菓子。

シャワー室
独立しているので水浸しになる心配なし。水圧弱めですが、私の場合お湯と水圧弱めでもちゃんと水が出ればいいと思ってるタイプなので特に不満はないです。

トイレ
温水便座無し、ペーパーは流せません。

洗面所
結構年季が入っていましたが清掃してあるので文句なしです。

エアコンスイッチ

アメニティがない事は知っていたのですが。
スリッパも無いことに気づいたのが夜で、買いに行くのも面倒なので部屋の中ではスーパーの袋を履いて過ごしました。台湾政府さんお願いします、せめてスリッパだけでも置いてほしいです...。

その他設備

無料ランドリー、給水機、フィットネス、BAR。

朝食

朝食バイキングのご紹介。
サラダ、前菜、台湾型のお皿がかわいいです。


白米、肉操飯(魯肉飯)大根と排骨のスープ

麺もありました。

パンコーナー

スイーツ、フルーツ、ドリンク

デザートと紙パックのドリンク。

ドリンクコーナー

私は早朝散歩のついでに外で朝食を食べたので、サラダとデザートをいただきました。手作りのあずきのデザートが美味しかったです。

部屋からの眺め
高層階を希望したので12階に宿泊しました、向かいにはホテルCOZZI台南が見えます。
この日は晴れですが、PM2.5が酷く朝から霧がかかったように景色が霞んでいました。

ホテルの価格帯

今回はTrip.comから予約して、平日利用1室1泊2日9,380円、週末と祝日は12,000円が相場のようです。2人でも同じ料金なので、リーズナブルな価格帯と言えます。

 

ホテル予約は、主に以下サイトでできます。

▪️agodaで検索

▪️Trip.comではお得なセールがあるので時々チェックしてみてくださいね。登録がお済みでない方はこちらからお願いします。登録はこちらから

▪️エクスペディアで検索

周辺情報

台南の街歩きが好きなので主に徒歩で周るのですが、ホテルから台南美術館2館まで5分、グルメ街の国華街まで10分、神農街まで15分、赤崁楼まで20分です。

 

近くにコンビニあり(コンビニの少ない台南では貴重)茶の魔手、有名なサバヒーのお店、、牛肉湯フルーツ店、コーヒー専門店など近くにあるので様々なグルメを楽しむ事ができます。

旅のメモ✏︎

台南の道について、台北と比べるとまだまだ段差が多くうっかりつまづく事も...歩行する際には足元に気をつけて怪我をしないようにしてくださいね。

 

■施設詳細■
HOTEL A 聖禾大飯店
住所:台南市中西区西門路二段23號(小西門環状交差点)
※タクシーを使う場合、この画面をスクショして運転手さんに見せてください。


 

 www.hotela.com.tw

 

以上宿泊レポートでした!お部屋が綺麗で見晴らしもよく、スタッフさんの対応も良かったのでまたリピートしたいです。今回も最後までご覧いただきありがとうございました。次の投稿をお楽しみに、またお会いしましょう!

 www.nekokotabiblog.com

www.nekokotabiblog.com