【PR】本ページにはプロモーションが含まれています。
みなさんこんにちは!今回泊まるのは、ずっと憧れていたリージェントグループ傘下のデラックスホテル。評判の良いジャストスリープなどと同じ系列なので今回も期待大です!
【宿泊日2025年5月上旬、ひとり旅】
シルクスプレイス台南
建物はちょっとユニークで、
左がラグジュアリーな『シルクスプレイス』右がカジュアルで家族向けの『ホテルCOZZI』。
近くには去年泊まった『レイクショア台南』もあり、このエリアは大型ホテルが3つも並ぶホテル激戦区!
レイクショアホテル台南の宿泊レポはこちらから。
ホテル外観
立派な外観です。駐車場には高級車がずらり!正直場違いなんじゃないかと思い後退りしそうになりましたが...宿泊を楽しみにしていたのでいざ潜入!入り口に近づくとベルボーイが『你好!』と元気よく迎えてくれました。自動ドアですが、光の速さで先回りして開けてくれます。
チェックイン方法
パスポートと旅行サイトの予約画面を提示します。HPには24時間日本語対応と書いてありましたが、私の滞在中は日本語が話せるスタッフには出会わず、中国語or英語対応となりました。グーグル翻訳もあるので、特に困ることはありませんでした。
手続きを待っている間にお茶の提供がありました、これは嬉しいサービスです。疲れていたので甘いお茶がより美味しく感じました。
チェックイン手続きを済ませ、お部屋へ向かいます、向かう先は最上階14階。
12階ー14階まではシルクスフロアと呼ばれるようです。
お部屋紹介
デラックスキングのお部屋、39平米あるので広々としています。
ベットサイドにコンセントは見当たりませんでした(確認不足でしたらすみません)
写真右下の枕の形の表はピローサービスで、自分好みの枕を選ぶとロボットが部屋まで配達してくれるようです。
テレビは日本の番組も映ります。


クローク、使い捨てスリッパあり。


テーブル&チェア、ここで食事したりお茶をする事ができます。
サービスのフルーツ&ホテルオリジナルのフェイスパックが嬉しい♪
お部屋には、ウェルカムサービスとしてフルーツとホテルオリジナルのフェイスパックが用意されていました。ちょっとした気配りが嬉しいです。
また、写真の奥に見えるポットを使って、廊下に設置されているウォーターサーバーからお水を自由に汲むことができます。ペットボトルを買わずに済むのでとっても助かりました!
バスルーム
こちらのホテルは全室バスタブ完備、シャワー室は別。
トイレは温水洗浄便座。


備え付けのシャンプー、リンス、ボディーソープ。バスタブの横にバスソルト?のようなものがありましたが何の匂いもしなかったので持参した入浴剤を使いました。もしかしたら塩だったのかも...


アメニティ廃止について大切なお知らせがあります。
客室内のティーアメニティ
客室にはお茶セットが用意されていて、烏龍茶のティーバッグやコーヒーが置かれていました。こうしたティーアメニティがあると、ちょっとひと息つけてうれしいですね。
コーヒーマシーン、ケトル、ミネラルウォーター。


台湾ブランドのお茶&コーヒーでほっと一息
お部屋では、『林三十六』のお茶と『CATAMONA Coffee(卡塔摩納珈琲)』のコーヒーも楽しめました。どちらも台湾産で、品質が高くとっても美味しい!リラックスタイムにぴったりで、見かけたらお土産にも買って帰りたいと思うほど気に入りました。
さらに、ハーブティーの『本草清益茶』も用意されていて、こちらは薬草の香りがふんわり広がる、ほんのり甘いハーブティー。ちょっとした体調ケアにも良さそうです。
冷蔵庫の中にはポカリスエットとスパークリングティー。こちらも全てフリードリンクです。5つ星ホテルだけあってサービスが行き届いています。


スパークリングティーは初めて飲みましたが、炭酸水より飲みやすくていいですね、無糖なので遠慮なく飲めるのも良いです。
お部屋からの景色
遮るものが無く眺めがいいです、隣のビルビューのお部屋もあるようなので、もし景色の良い部屋を希望する場合はあらかじめリクエストをすると良いと思います。


モーニングコーヒーをいただきながらゆったりと過ごしました。
館内設備
レストラン、プール、フィットネスジム、キッズクラブ。
ウォーターサーバー完備。ランドリーコーナーはありません、洗濯をしたい場合はホテルのランドリーサービスに出すか、近くのコインランドリーを利用することになります。
1階ロビー横:書苑
クラシックな雰囲気を纏うライブラリー空間では、茶道や儒教、孔子にまつわる蔵書などを楽しめます。書苑の内装は、鄭氏時代に最高学府として建設された台南孔子廟をモチーフに取り入れ、「全臺首学」としての権威と文化の息吹を感じさせ、シルクスプレイス台南のコンセプトを最も強く感じられる空間です。シルクスプレイス台南HPより引用
価格帯
🍽 朝食付きプラン
-
平日利用(1泊2日):1室 26,300円〜
-
週末・土日祝利用(1泊2日):1室 30,200円〜
🛏 素泊まりプラン
-
平日利用(1泊2日):1室 19,000円〜
-
週末・土日祝利用(1泊2日):1室 28,000円〜
※料金は変動しますが1室最大5名まで宿泊できるので家族、グループ旅行にもおすすめです。
私は今回ひとりで宿泊しましたが、2人でも価格は同じなのでお得感アップ!
「いつか泊まってみたい」と思っていた5つ星ホテルが、想像よりもずっと身近に感じられる価格設定。5つ星ホテルですが堅苦しさはなく、スタッフの皆さんはフレンドリーです。リラックスしながら贅沢なひとときをリーズナブルに楽しめるので、自分へのご褒美旅や記念日ステイにもおすすめです。
周辺環境
徒歩3分→コンビニ、三越
徒歩5分→地元のローカルスーパー、藍晒圖文創園區
徒歩10分→台南美術館2館、保安路(グルメ街)
徒歩15分→林百貨店、グルメストリートの国華街、台南孔子廟
台湾はタクシーが安いのでタクシーを使って観光地まで行くのも良いかと思います。



地元のローカルスーパー俗俗的売生鮮超市西門店でパッションフルーツを買ってホテルで食べました。


旅行先でスーパーに行くのってなんでこんなに楽しいのでしょうか。こちらの意麺をお買い上げ、ローカルスーパーならではの掘り出し物を見つけてみてはいかがでしょうか。
若干歩きますが、フルーツパーラー莉莉水果店もおすすめです!
5月初めの台南の気温はすでに30度越え。
日本の初夏の気温です。
服装はインナーはタンクトップ、日除けと冷房対策の為、薄い長袖のシャツを着て観光しました。夜になっても30度を切る事がなく大変蒸し暑かったです。熱中症対策は万全にしてお出かけください。
アクセス
◼︎台鉄台南駅から徒歩30分、タクシーで10分
◼︎高鐵台南駅(新幹線)タクシーで25分
バス→「大台南公車H31」乗車
「小西門站」で下車(乗車時間約40分)
新幹線のチケット提示でバスの乗車賃無料。
ありがたい事に楽天トラベルの消費金キャンペーンに当選させていただいたので、5000元を支払いに当てることができました。ひとりでこんなに良いホテルに泊まっていいのかギリギリまで悩みましたが、今回宿泊してとても良かったので、次回は家族を連れて宿泊したいと思います。
以上宿泊レポートでした!朝食バイキングレポートは次回お届けします。今回も最後までご覧いただきありがとうございました。次の投稿をお楽しみに、またお会いしましょう!