【PR】本ページにはプロモーションが含まれています。
みなさんこんにちは!私...とうとうやってしまいました。
これから台湾旅行、出発前に起きたやらかしをお話しします。
11月下旬某日
家を出発
4時起床、準備万端!
意気揚々と家を出てリムジンバス停に到着。
その日の東京の気温は思ったより暖かくて、着込んでいた上着をスーツケースに仕舞おうと思って鍵で開けようとしたら....
『開かない!!!』
鍵の向きが違うのかな?と思って何度も試したけど開かない!
ここで、違うスーツケースの鍵を持ってきてしまった事に気づく...。
持ってきた鍵はスーツケースの中に入っていた物なので、何の疑いもなく持ってきてしまった。
もうお先真っ暗じゃん、こんなの最悪過ぎる😭😭😭友人へのお土産も洋服も全部スーツケースの中...
1人でパニック。
家に引き返す時間は無いし、ネットで羽田空港に鍵を開けてくれる業者あるか検索。
羽田空港には無し❌成田空港ならあるみたい。
『スーツケース、鍵、開かない、羽田空港』
で検索すると、出張鍵開けサービスの業者がズラリと出てくる。
思わず電話しようと思ったけど
ちょっと待った!!
ここで謎の勘が働く。
ふとワイドショーで見た、ぼったくり出張業者の話が思い浮かび、電話を留まる。
リムジンバスで移動中、何とか自力で開ける方法は無いかと
『スーツケース、鍵開かない、開け方』
のワードで鬼検索。
鍵がロックされた原因
遡ること数日前....
今回の台湾旅行は
なるべく身軽で動きたい。
いつも使っているスーツケースはMサイズで大きいタイプしかない。なのでひと回り小さい娘のスーツケースを借りてこ🎶
これが今回のトラブルの要因でした😥
と言うのは、私が普段使っているスーツケースは写真の丸の部分のフックをかけただけでは、鍵は閉まらなくて、横のボタンを押すとパカッと開くのです。
所が、娘のはフックをかけると同時に自動的に完全に鍵が閉まるのです(暗証番号がロックになっている場合)ボタン押しただけでは開かない!
こんな複雑な仕様だったとは知らなかった...
しかも持ってきた鍵は別のスーツケースの物と来たもんだ😨自分のアホさ加減に泣けてくる...。
羽田空港到着
スーツケース、鍵、開かない、開け方
で検索して出てきたのは主にこの3つ
①鍵レスキュー(出張鍵開けサービスが出てくる)これが一番主張が強かったけど、絶賛パニック中で良い業者を選別する余裕が無かったのでパス。
②ヘアピンやクリップ、ボールペンで開ける(そんな技術はないのでパス)
③暗証番号999まで1つずつ試す
これだ!!!
そうなんです!幸いにも娘のスーツケースの鍵は普通の鍵orダイヤル式のロック2パターン使えるのです。
暗証番号なんてもちろん覚えてないので
999番まで総当りするしかない!!
でもその前に、羽田空港下車後、インフォメーションに駆け込みダメ元で鍵開け業者があるか確認
『あいにく羽田空港にはございません』
との事で、どうしてもの時は外部から業者を呼んでくれるそうです。
と言う事で、最後の頼みの綱、999番まで総当りチャレンジ開始!これで開かなかったら諦めるしかない...
開かなければただの荷物になる...羽田空港に置いていきたいが、預ける所を探す余裕もない🥺
最悪開かなかったら台湾で業者を探して鍵をぶち壊して貰う覚悟を決めた。
総当たり開始
チェックイン手続き締め切り時間もあるので、急がないと...冷や汗が止まらない...
先ずは心当たりある暗証番号を試す、全部ダメ。
『頼む、頼む、開いてお願い😭』
総当りチャレンジ開始から3~40分位過ぎたところで
『カチャッ』
『パッカーン』
フックが輝きながらスローモーションで外れていく
『開いたーーーーーー!!!』
ほんとに開いたのです😳
途中数字が訳分からなくなって、やり直したり、無駄に時間がかかりましたが開きました!
ありがとうありがとう!ネット情報、どなたか知りませんがネット情報に感謝。
爆速で荷物を預けて、制限エリア内へ...
ここで冷静になる
『ん?999まで総当りすれば開くってどういう事...』
Xでは当たり前だろみたいに言われましたが、考えた事もなかったので私としては、それが一番の衝撃でした。
娘は暗証番号を知らなかったのか?
持ち主は子供なので万が一開かなくなったら困ると思い、鍵はかけないよう言っており、開けっぱなしで利用してました。
なので普段鍵を使う事はありませんでした。
このスーツケースを買ったのは5、6年前で暗証番号も覚えておらず😇
しかも子供に散々、鍵は閉めないように言ってきたのにやらかしたのは大人の私でした。こんな間抜けな事態になるとは💦
教訓
①使い慣れない物は事前に使い方をチェックする事。
②鍵は飾りである、スーツケースには無くなってもいい物だけ入れる。
③1泊分の衣類は手持ちのリュックに入れておく。
経験者のお話
他の方の経験談も聞かせていただきました。
同じように鍵が開かなくなり、私ように総当たりチャレンジした方もいました。
そのほか
◼︎ホテルの人に鍵を壊してもらった(これが一番多かった)
◼︎鍵の部分を叩いたら開いた。
◼︎知人にマイナスドライバーで開けてもらった
◼︎カッターorハサミでジッパーの部分を切った。
◼︎ヘアピンやクリップを使って開けた。
◼︎街中の鍵屋に持ち込んで開けてもらった。
◼︎鍵をつけっぱなしで預けたら鍵が折れてしまい、空港職員が接着剤をつけて力ずくで開けた。
◼︎海外で出張鍵開けサービスをお願いしたら3万かかった。
◼︎空港送迎バスの座席にワイヤーロックを使用するが、開かなくなり解除するまでバスを降りれなくなったと言う、涙なしでは読めないエピソードなど様々でした。
鍵の部分を見るのも嫌になる程のトラウマな出来事なので、皆さんも私みたいにならないよう気をつけてくださいね😔
Xでこの件をポストすると思いのほか反響が大きくびっくりでした!参考になる意見も多数いただいたので、宜しければご覧ください。
これから台湾旅行、出発前に起きたやらかしをお話しします。
— ねここ🐈🇹🇼 (@nekoko2711) 2024年12月3日
準備万端!で家を出てリムジンバス停に到着。
その日の東京の気温は思ったより暖かくて、着込んでいた上着をスーツケースに仕舞おうと思って鍵で開けようとしたら....
『開かない!!!』…
長くなりましたが、最後までご清聴いただきありがとうございました✨️他にもこんな鍵トラブルがあったよ!などコメント欄で教えていただけたら嬉しいです。ではまたお会いしましょう!