【PR】本ページにはプロモーションが含まれています。
みなさんこんにちは!今回はXのフォロワーさんから教えてもらったインスタント乾麺の有名店に行ってきました、早速レポートしたいと思います。
【来店日2025年2月中旬】
台湾の乾麺にどハマりした私
台湾の乾麺にどハマり! もっと美味しい麺を求めて...と情報収集しているうちに、このお店にたどり着きました。
場所は迪化街
店舗入り口はこんな感じです、迪化街はお店の外観が似ているお店が多数あるのと、目立った看板がないのでお店の何度も通り過ぎてやっと発見。
お昼過ぎに訪れましたが貸切。
元気な店員さんが温かく迎えてくれました😊✨
早速試食させてもらいました。
試食でいただいたのは辛い麺、台湾の辛味は花椒と言って山椒系の辛味が多く使われているように思います。
曽拌麺はスーパーでも取り扱いがありますが、種類が少ないです、直売店に来て初めてこんなにも種類があるんだと知り驚きました。
1パック4袋入りでNTD178〜(約800円)インスタント麺で800円!?と少し考えてしまうようなお値段ですが、お店のような味が自宅で味わえると思ったら買いです。


なんと冷麺まであります。店員さんに、ここをバックに写真を撮ってあげるよと言ってくれたのでせっかくなので一枚記念写真を撮ってもらいました、とっても気さくな店員さんで商品の事も1つずつ身振り手振りで教えてくれます。
そして...直売店の魅力はなんと言ってもコレ!!
1袋ずつ買えるのです、色んな味が試せちゃうこのシステムは神😍✨
さらに8袋買うと漁師バッグが貰えるのです、選ぶのもとっても楽しい!お値段は8袋+漁師バッグ付きでNTD399(約1,800円)
商品のラインナップ
商品名 | 辛さ | 味の特徴 | |
---|---|---|---|
1 | 香葱椒麻 | 小辣(花椒) | ネギ風味のソース味 |
2 | 麻油椒香 | 小辣(花椒) | 香ばしい麻油と花椒の風味 |
3 | 胡麻醤香 | 不辣(辛くない) | 濃厚ごまだれ |
4 | 香辣豆撈 | 中辣 | 豆板醤の旨みとしっかりした辛さ |
5 | 胡麻醤香(辛) | 小辣 | 濃厚ごまだれの辛いバージョン |
6 | 咖哩叻沙 | 中辣 | エスニックなカレーフレーバー |
7 | 柚香冷麺 | 不辣(辛くない) | 爽やかな柚子風味の冷麺 |
8 | 黒松露 | 不辣(辛くない) | 贅沢なトリュフ風味 |
ビーフンの味の種類は香菇肉燥(全素)紅蔥肉燥、麻辣肉燥、海味叻沙の4種類!


麺の種類
刀削麺(平たいヒラヒラの麺)、細扁麺(中細麺)米粉(ビーフン)主にこの三種類です。みなさんどの麺が好きですか?



購入品
辛いものがあまり得意ではないので、辛くない麺中心に購入しました。商品名に『肉』と記載があるものは日本に持ち込めない場合や、検疫検査が必要な場合があるので念の為避けました。『肉』と書いてあっても全素と書いてあるものはヴィーガンなので肉成分は不使用、日本に持ち帰ることができます。
いざ実食!
作り方は簡単、鍋で湯を沸かし、麺を茹でて湯切りしてタレを混ぜるだけ!
胡麻醤香
こしのある中細麺にかなり濃厚なごま味!もったりとしてちょっと濃厚すぎたので豆乳を足してみました。千切りキュウリや、すりおろしニンニクをプラスしたら涼麺風に仕上がるかなとも思いました。


胡麻醤香(香辣醤香)
こちらは胡麻だれ味に辛いタレがついてるバージョンです、こちらもかなりもったりとしているので無調整豆乳を足しました。
辛いタレは別ぞえになっているので好みの辛さに調整できます。お味はラー油の風味が良く、辛味を足す事によって引き締まり普通の胡麻だれより好みでした!
辛さの目安ですが、小辣と見ると一見ピリ辛程度かな?と思うかもしれませんが、正直すごく辛いので辛いタレはちょっとずつ味を見ながら足す事をおすすめします。
海味叻沙〜辛いもの好きさんにおすすめ!
乾麺 or スープ、好みで選べる!エスニック風味の魚介ビーフン
味はココナッツミルクベースの魚介スープで、エスニックな香りと旨みがたっぷり!スープがとにかく美味しくて、クセになります。ビーフンは少しボソッとした食感ですが、それが逆にスープとの相性が良く、食べごたえあり。
ただし…とにかく辛い🌶️!!
辛味調味料は別添えではなく、最初から全部入っているタイプなので、辛さの調整ができません。辛いものが苦手な方にはちょっとキツいかも。購入の際はご注意を!


香辣醤
付属の辛いタレがとにかく美味しくてびっくり!辛さの中に深い旨みと香りがあって、まさに絶妙。なんと単品でも買えるそうです。石垣島のラー油を初めて食べたときのような、香りの衝撃を思い出しました。
出典:曽拌麺公式サイト


次はトリュフ味も食べてみたいです。
まとめ
直売店は麺好きのパラダイス!
直売店を訪れると、まず驚くのがその品揃え。種類が本当に豊富で、1個から購入可能なのもありがたい!気になる味を少しずつ試せるので、麺好きにはたまらない場所。
インスタント麺といえば手軽さが魅力ですがここで扱っている商品は、どちらかというと高級インスタント麺の部類。価格帯はやや高めですが、そのぶん味は確か。一度試してみる価値は十分にあります。
普段の食卓をちょっと贅沢にしたいときや、麺好きな人へのちょっとした手土産にもぴったりだと思いました。
アクセスとお店情報
MRT北門駅から徒歩10分
支払いは現金かクレジットカード。
以上直売店レポートでした!迪化街に訪れた際にぜひ立ち寄ってみてくださいね。今回も最後までご覧いただきありがとうございました。次の投稿をお楽しみに、またお会いしましょう!
こちらも台湾の麺好きさんにおすすめしたい商品、こちらはアマゾンや楽天で購入できます。