ねここの旅の記録

旅好き主婦のローコスト旅

【台南グルメ】無名豆花、老舗の味を堪能

【PR】本ページにはプロモーションが含まれています。

みなさんこんにちは!またまた美味しい豆花屋さんと出会いましたのでご紹介します。

 

アクセス

台鐵台南駅から徒歩10分ほど。

少々中心地から外れた場所にあります、近くにビブグルマンの西羅殿牛肉湯があるのでセットで行くことをおすすめします。

お店の外観

黄色いのれんが目立つものの、お店の事を知らないと通り過ぎてしまいそうな店構え。

ではお邪魔します。

注文方法

口頭で注文します。日本語のメニュー表があるので指差しで注文できます。
2024年雑誌ananに掲載されたようです、表紙がなにわ男子ですね。

メニュー数が多いです、チョコレート豆花が気になります。

いざ実食!

豆花あずきトッピングを注文。
シロップはほんのり黒糖を感じてほどよい甘さ。
そして...ふわっとなめらかな豆花!!しっかり大豆の味を感じます。

 

『これは美味しすぎる!!』

 

思わず店員さんに
『很好吃✨』と伝えた。

店員さんもにっこり☺️

台南の豆花はレベルが高すぎる!

BGMは冬のソナタ...何十年ぶりに聴くソナタ、まさか台湾で聴けるとは。

無名豆花の歴史

女性の店員さんと、少しお話しできました。写真を指さして老闆だよと、リヤカーから初めて、なんと創業80年ほどになるそうです。現在はオーナーの自宅の敷地内が店舗になっているとの事。

私の大好きなオープンエアーの席。

道ゆく人やバイクの流れを眺めながらの食事は、より台湾を感じる事ができるのです。外席だと真夏は暑くて無理なので涼しい時期のお楽しみでもあったりします。

ごちそうさまでした!美味しかった。


ホテルに向かう途中にまた無名豆花が!!
調べたら系列店(無名豆花永福店)との事で、はしごしようかと思って、お店の前に座っていた店員さんらしきおじちゃんに声をかけたんです。


しかし自分は無名豆花の店主ではないと、何やらこの店舗は他の店も入っていてるようで、もう1店舗の台南のお菓子椪餅(ポンビン)のお店の方でした。


この日は無名豆花は17時開店だよと教えてくれました、残念!
『うちの店で食べて行かない?』
と言われたけど、今回はやめておきました。

 

近くの西羅牛肉湯のレポートはこちらから✨

www.nekokotabiblog.com

他にもおすすめの同記安平豆花のレポートはこちらから✨

www.nekokotabiblog.com

台南グルメ恐るべし!またまた名店に出会いました、台南に来た際にはぜひ立ち寄ってみてくださいね。今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

■お店情報■
 無名豆花

 営業時間9時30分〜17時30分
 火、水定休
 住所:台湾台南市北區北忠176號